「弔事」の読み方と意味とは?「ちょうじ」と「ともじ」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

この記事では、「弔事」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「弔事」の正しい読み方は「ちょうじ」と「ともじ」どちら

「弔事」の正しい読み方は「ちょうじ」と「ともじ」どちら

弔事の漢字表記を目にした人の中には、ともじという読み方をしてしまう人もいたりするものです。

所が後ろの事の漢字は、じという読みがありますが、最初の弔の漢字には、とむらという読みはあるものの、ともという読みはありません。

そのため弔事は、ともじとは読まず、ちょうじと読むのが正しい読み方となっています。

正しい読み方の結論

正しい読み方の結論

弔事は、ちょうじと読むのが正解な言葉です。

というのも弔の漢字は単体で、ちょうと読む事が出来る上に、事の漢字もそのまま、じと読む事が出来ます。

以上の事から弔の漢字の、ちょうという読み方と、事の漢字の、じ読みを組み合わせる事で弔事は、ちょうじと読めるのです。

「弔事」の意味

「弔事」の意味

弔事は、人の死をいたみおくやみを述べるといった意味を持っている弔の漢字に、できごとやことがらといった意味を有する事の漢字を付け足す事で成立した言葉となっています。

だからこそ弔事は、死去や葬式といったくやみ事を表すのです。

「弔事」の言葉の使い方や使われ方

「弔事」の言葉の使い方や使われ方

・『当時の私は学生だったので、学生服を着て弔事に参列しました』
・『弔事の準備が忙しくて、祖父の死をじっくり悲しむ暇もありません』
・『弔事に参列する際は、黒色の礼服を着用すべきです』

まとめ

まとめ

弔の漢字には、ともという読み自体が存在していません。

なので弔事の漢字を、ともじと読む事すら出来ないので、この様に読むのはシンプルに間違いです。

弔事は、ともじではなく、ちょうじと読むべき言葉となっています。

更に弔事は、死去や葬儀といった弔い事を示す際に、用いられる言葉です。

タイトルとURLをコピーしました