この記事では、「観覧」と「鑑賞」の違いを分かりやすく説明していきます。
「観覧」とは?
「観覧」とは?
「観覧」は、景色や何かの出し物を見るという意味で使われます。
例えば、遊園地などにある「観覧車」は、それに乗って景色を楽しむことができるので、そのような名前が付けられています。
何かの出し物に対しては、「テレビ番組の収録を観覧した」のような使われ方になり、その時に見に行く人は「観覧者」といったように呼ばれます。
ただし、参加者とはまた違い、ただ見ているというだけの場合に用いられる表現です。
「鑑賞」とは?
「鑑賞」とは?
「鑑賞」とは、芸術的な作品に接し、味わうという意味になります。
「絵画を鑑賞する」、「いいものが鑑賞できた」といったように使われる言葉で、そこまで有名な作品ではなくても用いることができますが、人がちょっと描いたような絵などに対しては使わない表現です。
映画やドラマといったものにも使うことができ、「見る」行為だけに限られる訳ではない為、「音楽鑑賞」という使い方をしても問題ありません。
「観覧」と「鑑賞」の違い
「観覧」と「鑑賞」の違い
「観覧」と「鑑賞」の違いを、分かりやすく解説します。
「観覧」は、景色や出し物を見ることの表現になります。
「観覧ブース」というスペースがあった場合には、そこから見て欲しいと考えられた場所だと考えていいでしょう。
「鑑賞」は、芸術的な要素のある作品類に対して使われる言葉で、それらを味わうことの表現として使います。
「映画鑑賞」は、その作品を視聴して行われ、「音楽鑑賞」であれば、聴くことがそれに当たります。
「絵画鑑賞」では、絵画類を見ることになり、その方法は様々です。
ただし、触れたり、体験するという場合には用いない表現で、視覚や聴覚から感じ取るという意味になると考えていいでしょう。
まとめ
まとめ
「観覧」と「鑑賞」は、このような言葉です。
「観覧」と呼ばれる行為は、「見物」(けんぶつ)と言い換えることができる場合が多く、それに参加するという訳ではないと覚えておきましょう。