この記事では、「良い」と「善い」の違いを分かりやすく説明していきます。
「良い」とは?
「良い」とは?
「良い」は、人や物事において、周りよりも優れている状態、適切な基準に達している状態、水準を超えている状態を意味する言葉です。
物質の性質などが基準よりも優れている場合、「良い状態である」と言えるほか、人の能力が優れている場合にも「良い」が用いられます。
このような意味から「良い」は、「好ましい」、「適正」、「正当」、「満足」、「良好」、「適切」などと言い換えることができます。
また、対義語は、否定的な評価を意味する「悪い」や水準を満たしていないことを意味する「駄目」です。
「良い」の使い方
「良い」の使い方
優れている状態や基準に達している状態を意味する「良い」には、「良い天気」や「良い成績」、「良い性格」、「仲が良い」、「良い学校」、「気分が良い」など、様々な場面で用いることが可能です。
「善い」とは?
「善い」とは?
人の行いが道徳的に正しいことを意味する「善い」。
人として立派なことを「善い」と言います。
このような意味から「善い」は、「倫理的、「順義」、「道徳的」、「良心的な」、「善人の」などと言い換えることができます。
また、対義語は否定的な評価を意味する「悪い」です。
「善い」の使い方
「善い」の使い方
人の行いに対し道徳的に正しいことを意味する使い方として、「善い行い」や「善い心掛け」、「善い人柄」などといった使い方となります。
「良い」と「善い」の違い
「良い」と「善い」の違い
何に対し優れた状態なのかによって使い方が異なる「良い」と「善い」。
「良い」は、人よりも優れている状態や基準に達している状態を意味し、誰かと比較する、他のものと比較することで「良い」と判断するものとなります。
一方、「善い」は、道徳的に正しいことを意味し、誰かと比較するようなことはありません。
その人自身、道徳的に正しい行いを行っていれば、それは「善い」ということになります。
「良い」の例文
「良い」の例文
・『今日は、気分が良いので少し遠くまでドライブしたいと思います。』
・『ウォーキングを始めてから、体の調子が良くなったと思います。』
・『遠足当日、良い天気になって本当に良かったです。』
・『彼女は、大人になった今でも仲の良い友達です。』
「善い」の例文
「善い」の例文
・『娘は、本当に良い人柄の人と出会い結婚することができたと思います。』
・『我が子には、常に善し悪しを考え行動することができる大人になってほしいと願っています。』
・『善い行いというものは、何も特別なことを行うことだけを指すものではありません。』
・『教室にゴミが落ちていたら拾う。そんな、あなたの、ちょっとした善い行いが、みんなを幸せにしていると先生は思います。』
まとめ
まとめ
以上が「良い」と「善い」の違いです。
「良い」は、「良好」や「良品」、「良識」などといった言葉にも用いられる漢字です。
これらすべて、何かに対し「良い」状態を意味する言葉となります。
「善い」は、「善行」や「善意」などといった言葉にも用いられる漢字です。
これらにも、道徳的に正しいといった意味があります。