「寄進」と「寄付」はどちらも同じような行為を指す言葉ですが、どのような基準で使い分けられているのでしょうか。
今回は、「寄進」と「寄付」の違いを解説します。
「寄進」とは?
「寄進」とは?
「寄進」とは、「寺や神社に使ってもらうため財物を差し出すこと」を意味する言葉です。
「寄進」の使い方
「寄進」の使い方
寺や神社は賽銭やお布施などを収入に活動していますが、それとは別に金銭や物品などが差し出されることもあります。
寺や神社に使ってもらうために金銭や物品を差し出す行為が「寄進」です。
活動に必要な道具や設備を差し出したり建物の修理費用を負担したりなど差し出す財物の内容はさまざまですが、見返りを求めず信仰に基づいて金銭や物品を差し出す行為を「寄進」といいます。
「寄付」とは?
「寄付」とは?
「寄付」とは、「財物を無償で差し出すこと」を意味する言葉です。
「寄付」の使い方
「寄付」の使い方
個人や団体に対し使ってもらうために無償で提供する行為を指します。
一般的には活動内容や目的に共鳴し支援する目的で金銭や物品を譲り渡すことを表す慈善行為の一種です。
差し出す対象は NPO法人やボランティア団体などの民間団体や図書館や病院などの公益性の高い施設、国や地方自治体などの公共団体までさまざまです。
「寄進」と「寄付」の違い
「寄進」と「寄付」の違い
寺や神社に使ってもらうため財物を無償で差し出すのが「寄進」、個人や団体に使ってもらうため財物を無償で提供するのが「寄付」という違いで区別されます。
「寄進」も「寄付」の一種で、財物を差し出す対象が寺や神社などの場合にのみ「寄進」という言葉が使われます。
どちらも財物を差し出す側が進んで行うさまを指すので強制的に徴収するような場合は含みません。
「寄進」の例文
「寄進」の例文
・『本堂の改修工事のため寺に100万円寄進する』
・『座布団は氏子から寄進されたものだ』
「寄付」の例文
「寄付」の例文
・『ボランティア団体に寄付する』
・『経費の大部分は寄付で賄われている』
まとめ
まとめ
「寄進」と「寄付」はどちらも財物を無償で提供する行為を指しますが寺社かそれ以外かで区別されます。
明確な基準で区別されるので憶えておきましょう。