「提供」と「供給」には、どのような違いがあるのでしょうか。
この記事では、「提供」と「供給」の違いを分かりやすく説明していきます。
「提供」とは?
「提供」とは?
「提供」は、金品や技術力などを相手に役立ててもらうために差し出すことを意味します。
自分は持つ財力や資源、技術力などを相手に差し出す行為を意味し、そうすることで何らかを得ることとなります。
「提供」の場合、何らかを得ることができなければ、「提供」とはなりません。
そのほか、「提供」には、広告主がスポンサーとなり、テレビ番組やラジオなどを公開することも意味します。
言い換えれば、「支給」や「給付」、「提案」などと同じです。
「提供」の使い方
「提供」の使い方
「提供」は、「提供する」や「提供される」のほか、「情報提供」や「無償提供」、「提供者」、「資金提供」などといった言葉があります。
「供給」とは?
「供給」とは?
「供給」は、必要に応じて物を与えること。
販売目的で商品を市場に出すことを意味します。
「供給」の場合、必要だと申し出があったものに対し与える行為を意味し、また、「供給」に対する見返りはありません。
言い換えれば、「支給」や「配給」などと同じです。
また、対義語は「需要」です。
「供給」の使い方
「供給」の使い方
「供給」は、「供給する」のほか、「需要と供給」、「供給契約」、「部品の供給」などといった言葉があります。
「提供」と「供給」の違い
「提供」と「供給」の違い
同じ物品を与える行為でも、そのことを行うことで見返りがある場合は「提供」。
見返りを求めない場合は「供給」。
この点に大きな違いがあります。
「提供」の場合、要求に応える形で相手に差し出し、その際、何らかを得るものとなります。
一方、「供給」の場合は、欲しいと相手に言われたものだけを差し出し、不要と言われれば、それで終わりです。
「提供」の例文
「提供」の例文
・『親子が再会する機会を提供する』
・『情報提供者に詳しい話を聞く』
・『先ほど、証拠となるものを提供してきました』
・『臓器提供について、真剣に考えています』
「供給」の例文
「供給」の例文
・『需要と供給のバランスが大切です』
・『いち早く被災地に物資を供給する』
・『供給に必要な手続きを行う』
・『需要と供給の法則について学ぶ』
まとめ
まとめ
このように、見返り有無で意味が異なる言葉となります。