この記事では、「諸般の事情」と「一身上の都合」の違いを分かりやすく説明していきます。
「諸般の事情(しょはんのじじょう)」とは?
「諸般の事情(しょはんのじじょう)」とは?
「諸般の事情」とは、「様々な事情や要因、背景」、「ひとつだけではない複数の物事を背景に持つ様」を意味する表現です。
「諸般」とは、「色々の事柄」や「様々」、「種々」という意味を含める言葉になります。
「諸般の事情」の使い方
「諸般の事情」の使い方
「諸般の事情」は、複雑な事情で説明が難しい場合に、簡潔に伝えるための表現として使われています。
また、相手に事情を説明する必要がない場合などにも、便宜的に「諸般の事情」という表現が使われています。
「一身上の都合(いっしんじょうのつごう)」とは?
「一身上の都合(いっしんじょうのつごう)」とは?
「一身上の都合」とは、「自分の身の上や境遇にかかわる事柄についての都合」という意味する表現です。
「一身上」とは、「その人自身の身の上や境遇などにかかわること」や「個人的な問題や事情」という意味を表す言葉です。
「一身上の都合」の使い方
「一身上の都合」の使い方
「一身上の都合」は、主に自己都合で会社を退職するときの、退職理由の便宜的言い回しとして使われています。
「諸般の事情」と「一身上の都合」の違い
「諸般の事情」と「一身上の都合」の違い
「諸般の事情」は複雑な事情の説明を簡潔に伝えるときの便宜的表現になります。
対して、「一身上の都合」は自己都合で会社と退職するときや内定を辞退するときの理由として用いられる便宜的表現になります。
「諸般の事情」の例文
「諸般の事情」の例文
・『この度は諸般の事情により、活動を無期限休止とさせていただきます』
「諸般の事情」の例文
「諸般の事情」の例文
・『この度は一身上の都合により、退職させていただくことになりました』
まとめ
まとめ
「諸般の事情」とは、「様々な事情や要因、背景」、「ひとつだけではない複数の物事を背景に持つ様」を意味する表現です。
「一身上の都合」とは、「自分の身の上や境遇にかかわる事柄についての都合」という意味する表現です。
「諸般の事情」は複雑な事情の説明を簡潔に伝えるときの便宜的表現であり、「一身上の都合」は自己都合で会社と退職するときや内定を辞退するときの理由として用いられる便宜的表現です。