書類に押す印鑑にはいろいろな種類がありますが「認印」もその1つです。
具体的にどのような印鑑のことで何と読むのが正しいのでしょうか。
今回は、「認印」の正しい読み方と意味について解説します。
「認印」の正しい読み方は「みとめいん」と「にんいん」どちら
「認印」の正しい読み方は「みとめいん」と「にんいん」どちら
「認印」という言葉の読み方として「みとめいん」と「にんいん」の2つが候補になります。
「みとめいん」と「にんいん」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。
正しい読み方の結論
正しい読み方の結論
「認印」の正しい読み方は「みとめいん」と「にんいん」の両方です。
「認」は「認める」【みとめる】と読むほか、「認可」【にんか】「承認」【しょうにん】など「にん」という読み方があります。
「印」は「印影」【いんえい】「押印」【おういん】など「いん」と読みます。
漢字の読み方を組み合わせてできる「みとめいん」と「にんいん」はどちらも「認印」の正しい読み方です。
「認印」の意味
「認印」の意味
「認印」とは、「承認の意味で押す時に使う届出していない印鑑」を指す言葉です。
書類を承認する時には印を押しますが印を押すときに使うハンコのことを印鑑といいます。
印鑑には役所に登録する「実印」や銀行に登録する「銀行印」などいろいろな種類がありますが、登録や届出していない印鑑が「認印」です。
役所に届け出はしていませんが印鑑としての効力は法律的に認められているのでサインと同じく書類に押せば正式な承認として有効です。
仕事の書類に押すなど日常的に使う印鑑ですが強い効力を持つのできちんと管理してください。
「認印」の言葉の使い方や使われ方
「認印」の言葉の使い方や使われ方
・『認印を押す』
・『実印ではなく認印で構わない』
・『印鑑登録していないので認印扱いだ』
まとめ
まとめ
「認印」は一般的に「みとめいん」と読みますが「にんいん」も正しい読み方です。
重要な契約やお金のやり取りにも関係するものなのでくれぐれも大切に取り扱ってください。