この記事では、「夕立」と「ゲリラ豪雨」の違いについて紹介します。
夕立とは?
夕立とは?
夕立とは、夏の午後から夕方にかけて激しいにわか雨が降る天気のことをいいます。
急に積乱雲が発達して雨が降りますが、雷を伴うこともあります。
突風が吹いたり、雹が降ったりもします。
夏の強い日差しにより地面近くの空気が暖められ、水分が上昇して積乱雲となるのです。
午後や夕方に降るのは、暖められた地面付近の気温と上空の気温の差が大きくなるからです。
気温差が大きいと上昇気流が発生して積乱雲が発達しやすくなります。
ただし、積乱雲は短時間で消えてしまうので、激しい雨がザーッと降りますがすぐに止んでしまいます。
積乱雲が発生するエリアは狭く、雨が降る場所と降らない場所がはっきり分かれるのも特徴です。
ゲリラ豪雨とは?
ゲリラ豪雨とは?
ゲリラ豪雨とは集中豪雨の一種で、局地的に大雨が降ることをいいます。
気象庁では局地的大雨というので、ゲリラ豪雨という名称は使用していません。
ただし、メディアなどではゲリラ豪雨呼ばれることも多く、2008年には新語・流行語大賞の候補に選出されたこともあります。
ゲリラ豪雨の特徴には予測がしづらいということがあり、家屋の浸水被害など大規模な水害をもたらすこともあります。
夕立とゲリラ豪雨の違い
夕立とゲリラ豪雨の違い
夕立もゲリラ豪雨も大雨が降ることを指しますが、雨の降る量や強さに違いがあります。
夕立は文学的な表現で、災害につながるようなニュアンスは含まれていません。
また、夏の午後や夕方など特定の季節や時間帯の天気を指しています。
ゲリラ豪雨には危険なニュアンスが含まれていて、災害につながる恐れがある量の雨が降る場合に使われることが多いです。
また、時間帯や季節を問わず使われる言葉です。
まとめ
まとめ
夕立は文学的な表現で、大雨が降りますが災害につながる程ではありません。
ゲリラ豪雨には危険というニュアンスが含まれていて、災害につながる恐れがある量の雨が降ります。