「五月雨式に申し訳ございません」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

この記事では、ビジネスメール等でしばしば使われる表現の「五月雨式に申し訳ございません」について、その意味や使い方等を徹底解説します。

「五月雨式に申し訳ございません」とは?意味

「五月雨式に申し訳ございません」とは?意味

「五月雨式に申し訳ございません」における「五月雨式」の読みは「さみだれしき」で、「物事がだらだらと続いているこや、そういったやり方」を指す言葉です。

ここで使われている「五月雨」とは「旧暦の五月の長雨、すなわち現在の梅雨」を意味します。

梅雨は、だらだらと雨の日が続くことから、それを比喩的に使った言葉が「五月雨式」です。

また、次の「申し訳ございません」「申し訳ない」との意味の丁寧な表現です。

従って、「五月雨式に申し訳ございません」は、「物事が一度にまとめてではなく、だらだらと続いて、手間を取らせ申し訳ない」と言った意味の表現です。

「五月雨式に申し訳ございません」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「五月雨式に申し訳ございません」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「五月雨式に申し訳ございません」との表現は、本来は一度にまとめて、ことを行うべきところを、パラパラと分散的に、長く掛かって行い、相手の方に迷惑を掛け、それを謝罪する際に使われる表現です。

ビジネスにおいては、まとめてメール連絡すれば済む内容を、何度かのメールに分けてパラパラと送信する際に、内容に入る前に、そのことを謝罪する表現としてよく使われます。

また、まとめて納品すれば、受け入れをする相手側の手間が一度で済みますが、何度かに分割して納入せざるを得ない場合には、相手側に受け入れの手間を何度も掛けることになります。

そんな時にも「五月雨式に申し訳ございません」と使われることがあります。

こうしたいくつかのケースで使われる表現なので、「五月雨式にメールを差し上げて申し訳ございません」「五月雨式に納品することになり申し訳ございません」と、何が五月雨式になっているのかを明示した方が良いとも言えます。

「五月雨式に申し訳ございません」を使った例文

「五月雨式に申し訳ございません」を使った例文

・『何度も五月雨式に申し訳ございません』
・『五月雨式に申し訳ございませんが、お急ぎとのことなので毎日完成した分だけ納入させていただきます』

「五月雨式に申し訳ございません」の類語や言い換え

「五月雨式に申し訳ございません」の類語や言い換え

「五月雨式」の類語としては、「何度も連続して物事が起きること」を意味する「続けざまに」や、「物事が途切れずに継続して起きること」を意味する「ひきりなしに」や、「物事が途切れながら続くこと」を意味する「断続的に」や、「何度も分散して物事が起きること」を意味する「パラパラと」等が挙げられます。

従って、「五月雨式に申し訳ございません」は、先の類語の後に「申し訳ございません」を続けることで言い換えることが出来ます。

まとめ

まとめ

「五月雨式に申し訳ございません」は、「物事が一度にまとめてではなく、だらだらと続いて、手間を取らせ申し訳ない」と言った意味の表現です。

タイトルとURLをコピーしました