この記事では「ご不便をおかけしますが」について解説をします。
「ご不便をおかけしますが」とは?意味
「ご不便をおかけしますが」とは?意味
不都合なことを与えるけれど、といった意味です。
「ご不便」は「不便」を敬意を表す言い方にしたものです。
「不便」には、便利ではない、都合がよくないこと、という意味があります。
「不」は打ち消しや否定を表す漢字です。
「便」には都合がよいという意味がります。
「ご」は、他人に対する行為を表す語について、その人に対する尊敬の意を表します。
「おかけ」は「かける」を相手を敬う言い方にしたものです。
「かける」の連用形が「かけ」で、不都合などを他人に与えるという意味があります。
動詞の連用形に「お」をつけて、その下に「する」を添えた形で、謙譲の意を表します。
「しますが」の「し」が「する」のことです。
「ます」は敬意を表します。
「ご不便をおかけしますが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご不便をおかけしますが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、他人に都合がよくないことを与えるけれど、何かをして欲しいときに用います。
「が」は、前に述べた事柄と反対の意の事柄を後に述べるときに用いる語です。
不便をかけるならば、そのことをやらないのが順当です。
しかし、「が」なので、この後には「それをやらない」という意味の言葉は続きません。
この場合は、「理解してください」「よろしくお願いします」という意味の言葉が続きます。
たとえば、施設を修繕するため、一時的に施設が使えない状態になるとします。
この施設を利用する人たちに不便をかけます。
しかし、修繕はしなければならないことなので、このことを理解して欲しいです。
こういったときに「修繕で施設が使えなくなるけれど、それを理解してください。
協力してください」といった意味で、この言葉を用います。
「ご不便をおかけしますが」を使った例文
「ご不便をおかけしますが」を使った例文
・『ご不便をおかけしますが、ご協力お願いいたします』
「ご不便をおかけしますが」の返答や返信
「ご不便をおかけしますが」の返答や返信
何か不都合なことがありますが、そのことへの理解や協力を求められています。
本当は不都合なことを与えたくないけれど、そうしなければならないこともあります。
そのことを理解し、協力をしましょう。
多くの人に向かって伝えている場合は、返答はしません。
個人的に伝えられているなら、「わかりました」の意を伝えます。
この言葉だけだと、なぜ不都合を受けなければならないのかわかりません。
納得できない場合は、それをする理由を尋ねてみるとよいでしょう。
まとめ
まとめ
この言葉は、他人が不便になるようなことをしなければならないときに用います。
他人の理解や協力を得るために用いるものです。
他の人たちに迷惑がかかるようならば、そのことへの理解を求めましょう。