「ぐうわかる」とは?意味や言葉の使い方、概要(元ネタ)など

この記事では、若者の間で使われている「ぐうわかる」の意味や使い方、例文を分かりやすく説明していきます。

「ぐうわかる」とは?意味

「ぐうわかる」とは?意味

口からぐうの音も出ないほどかなり理解したと言い表すのが「ぐうわかる」であり、人の言ったことに対してすごくよく分かると言い返すときに使う言葉です。

すごくわかると納得して共感した気持ちを表し、うまく相手との距離を縮めるとき使うわけです。

電子掲示板でよく使われているスラング用語であり、相手が言ったことに対して「とてもわかる」と感じたとき「いいね」という意味も込めて返答します。

心の底から納得し、意義もなく全面的に同意するという気持ちを伝えて行動を共にするとさりげなく伝えられる言葉にもなるわけです。

「ぐうわかる」の概要

「ぐうわかる」の概要

2ちゃんねるでユーザー同士がやり取りするとき、相手の書き込みに対して「わかります」と納得する気持ちを若者が伝えるとき、親しみを込めて伝えます。

動画サイトの「ニコニコ動画」でも視聴して共感した人が書き込みしたり、SNSでも趣味仲間やフォローしている人が面白いことを投稿したり、画像を見たとき「この内容はいい」と強く共感したとき「ぐうわかる」と一言投稿して気持ちを伝えるわけです。

一言も反論する言葉が見つからないほど素晴らしいと感じたものを褒め称えるときや、素晴らしいと共鳴したときの気持ちを表せる言葉として使われています。

元々は『なんでも実況J板』で使われていた「ぐう○○」シリーズの一つであり、2000年代後半に登場したスラング用語でした。

「ぐうわかる」の言葉の使い方や使われ方

「ぐうわかる」の言葉の使い方や使われ方

「ハムには絶対醤油をかけて食べる」と相手が言ったとき、自分もそのようにして食べていると伝えるとき「ぐうわかる。

僕も醤油派だ」
と伝えるわけです。

昭和のレトロ柄が好きと少し変わった趣味を持つと伝えてきたときは「ぐうわかる。

あの懐かしいデザインが素敵」
と自分なりの感想を付け足して相手の趣味を褒める場合もあります。

「ぐうわかる」と一番先に書き込んでから、その後にどのようなことに共感したのか具体的に書くのが掲示板での一般的な使い方になるわけです。

「ぐうわかる」を使った例文(使用例)

「ぐうわかる」を使った例文(使用例)

・『ぐうわかる。その漫画の主人公の話し方が好き』
・『疲れたときは○○会社の栄養ドリンクを飲んでいる』『それ、ぐうわかる。僕もそのメーカーのドリンクが好きだ』
・『新作の映画は子供から大人まで楽しめる内容になっているな』『ほんと、ぐうわかる。すごい内容になっているよ。力作だ』
漫画の主人公に共感するファン同士が会話するとき「ぐうわかる」と返事したり、同じものを愛用しているときは「そうだ」と思う気持ちを伝えるわけです。

新作の作品を楽しんだと言われたときは、自分もそう思うと共感する気持ちを「ぐうわかる」と一言で同感したことを表します。

まとめ

まとめ

人と自分が共感したとき、若者は「ぐうわかる」と応えて相手と心を通わすために使っているスラング用語をご紹介しました。

SNSや電子掲示板、チャットでも気軽に使える言葉ですので、さりげなく仲間や友達に使って交流を楽しんでみるといいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました