この記事では、ビジネスシーンでよっく使われる「お力添えがあってこそ」のフレーズについて、その意味や使い方等を徹底解説します。
「お力添えがあってこそ」とは?
「お力添えがあってこそ」とは?
「お力添えがあってこそ」における「お力添え」とは、「他人の仕事に力を貸すことや、手助けすること」を意味する「力添え」に、敬意を示す接頭辞の「お」が付けられた言葉です。
また、次の「あってこそ」は「存在すること」を意味する「ある」に、接続助詞の「て」とその後ろに係助詞の「こそ」が付けられた言葉です。
この表現攻構成で、「ある」という意味を強調しています。
したがって、「お力添えがあってこそ」は、「他人の手助けがあったおかげで」と言った意味になり、敬語表現として目上の方に使えるフレーズです。
「お力添えがあってこそ」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「お力添えがあってこそ」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「お力添えがあってこそ」のフレーズは、「力添え」してくださった目上の方に対して、謝意を伝える際にしばしば使われます。
このフレーズの後ろには「仕事が目標通りに出来た」等の肯定的な言葉が続けられます。
もちろん、このフレーズは「力添えしてもらったものの、失敗してしまった」等のネガティブな結果に至った場合には、当然ですが使われません。
こうした場面では「お力添えをいただきながら」等のフレーズが使われます。
このフレーズは端的な表現ですが、先に記した通り敬語表現として目上の方に使えます。
しかし、何となくぶっきらぼうな表現で、目上の方に使うのが気が引けると思われる方は、「お力添えをいただいたおかげで」や「お力添えくださったおかげで」等と丁寧な表現に換えて使えば良いでしょう。
ただし、正しい敬語表現で、かつ冗長過ぎるより端的な表現であるべきビジネスメール等の表現では、「お力添えがあってこそ」のフレーズは、非常に適したフレーズであることは知っておくべきと言えます。
「お力添えがあってこそ」を使った例文
「お力添えがあってこそ」を使った例文
・『この難しい仕事をやり遂げることが出来たのは、部長の励ましとお力添えがあってこそだと、感謝しております』
・『プロジェクトが成功裏に終えられたのは、課長の側面からのお力添えがあってこそだと感謝しています』
・『今回の催事が成功したのは、ここにおられる皆様のお力添えがあってこそだと思っています』
「お力添えがあってこそ」の類語や言い換え
「お力添えがあってこそ」の類語や言い換え
「お力添え」の類語としては「ご支援」や「ご助力」や「ご尽力」が挙げられます。
したがって、「お力添えがあってこそ」は「ご支援があってこそ」や「ご助力があってこそ」や「ご尽力があってこそ」と言い換えることが出来ます。
まとめ
まとめ
「お力添えがあってこそ」のフレーズは、「他人の手助けがあったおかげで」と言った意味で、敬語表現で使えるフレーズです。