「ろっぽんぞー」とは?意味や言葉の使い方、概要(元ネタ)など

この記事では、「ろっぽんぞー」の意味を分かりやすく説明していきます。

気になるネットスラングをひも解きましょう。

「ろっぽんぞー」とは?意味

「ろっぽんぞー」とは?意味

「ろっぽんぞー」というのは、得体のしれない都市伝説のひとつ。

その成り立ちから、夏目漱石、千円札、電波な人をあらわします。

いわゆる電波系の発言から、生まれた用語です。

舞台はよく晴れた、鎌倉駅の改札前。

あるユーザーがタバコを買おうと、財布を開きました。

すると財布の中にあった千円札の夏目漱石が、まるで生身の人間のように動き出したそうです。

そのときに夏目漱石がしゃべった言葉が「ろっぽんぞー」です。

もちろん生みの親は千円札の夏目漱石になるので、「ろっぽんぞー」にどのような意味があるのかは、くわしく解明されていません。

気になってしまうと、夜も眠れなくなってしまう、ある意味ホラーなネットスラングです。

「ろっぽんぞー」の概要

「ろっぽんぞー」の概要

「ろっぽんぞー」は電波系または電波な人の例えとして、用いられることもあります。

電波系というのは、イカサマやでたらめ系の発言のこと。

いい加減で発言に、まったく根拠が感じられないものです。

そして電波な人というのは、こうしたガセを平気で口にする人をいいます。

電波すなわち、目には見えない力を本気で信じている人たちを指します。

「ろっぽんぞー」はとくに意味のない言葉ですが、こうした人たちを煽る意味合いもあるので、注意して用いていきましょう。

「ろっぽんぞー」の言葉の使い方や使われ方

「ろっぽんぞー」の言葉の使い方や使われ方

・『飲み会の代金は、ろっぽんぞーで支払うね』
・『歴史でろっぽんぞーを勉強したよ』
・『あの人はろっぽんぞーだから気を付けてね』

「ろっぽんぞー」の類語や言いかえ

「ろっぽんぞー」の類語や言いかえ

「ろっぽんぞー」とは、千円札の夏目漱石をあらわします。

そのため「千円札」「夏目漱石」が類語のひとつになります。

また「ろっぽんぞー」のことをディズニーの映画にもなった、童話の「ラプンツェル」に例えることもあります。

「ラプンツェル」が類語なのは、外国語の「ラプンツェル」の発音と「ろっぽんぞー」がとても似ているからです。

ちなみに夏目漱石は『坊ちゃん』や『吾輩は猫である』など有名な小説を書いた、偉大な小説家のひとり。

現在の東京大学である、帝国大学の英文科を卒業しています。

順風満帆な人生に思えますが、幼い頃は知り合いの家に養子に出されるなど、かなりの気苦労もあったようです。

49歳のとき書きかけの原稿を残したまま、胃の病気をわずらって帰らぬ人となりました。

「ろっぽんぞー」にはそんな夏目漱石の、遺言めいた思いが詰め込まれているのかもしれません。

まとめ

まとめ

「ろっぽんぞー」の意味と使い方をおさらいしました。

「ろっぽんぞー」とは、千円札の紙幣や、偉人の夏目漱石をあらわします。

また有名映画のラプンツェルを指すこともあります。

こうした発言はあやしく聞こえるため電波系または電波な人と、ジャンル分けされています。

知識のひとつに、ストックしてください。

タイトルとURLをコピーしました