人の表情を指す言葉のひとつに「人好きのする笑顔」という言い方がありますが、具体的にどんな表情なのでしょうか。
今回は、「人好きのする笑顔」の意味と類似表現について解説します。
「人好きのする笑顔」とは?意味
「人好きのする笑顔」とは?意味
「人好きのする笑顔」とは、「人に好かれるような好印象を与える笑い顔」を意味する言葉です。
「人好きのする笑顔」の概要
「人好きのする笑顔」の概要
「人好きのする笑顔」の「人好きのする」には「多くの人に好かれる」という意味があります。
一部の人のみに好かれるのではなく年齢性別を問わず幅広い人に好かれるのが「人好きのする」であり、人の見た目やふるまいなどに対して用いられます。
「人好きのする笑顔」という場合は「多くの人に好かれる笑顔」つまり「魅力的な笑顔」を表します。
笑顔と一口にいっても種類はさまざまです。
親しみを持つ笑顔や惚れてしまいそうな笑顔、怜悧で背筋が冷えるような笑顔やなにを考えているのかわからず困惑させられる笑顔などいろいろな笑顔があります。
「人好きのする笑顔」というのは「邪気が感じられずくいい人であると思わせるようなくったくのない笑顔」です。
具体的な笑い方や見た目で決まるものではなく個人の人柄や性質、笑顔の裏に感じられるこめられた思いなど複雑な要素が重なり合って形成されるのが「人好きのする笑顔」なので意識して作ることは非常に困難です。
まれに本心を隠して「人好きのする笑顔」を見せる人もいますが悪用すると簡単に人を騙せてしまうことから非常に危険です。
詐欺師やいかさま師と呼ばれる悪人の多くは悪事を企む本心を隠して顔に「人好きのする笑顔」を貼り付け言葉巧みに人を騙して金品を巻き上げます。
単に魅力的であったり美しかったりする笑顔と「人好きのする笑顔」は意味合いが異なります。
「人好きのする笑顔」と呼ばれる表情は必ずしも見た目が良いとは限らず、場合によっては少々ブサイクなのに何故か人に好印象与える不思議と「人好きのする笑顔」も存在します。
細かい顔の造作や笑い方よりも相手のこころの奥深いところに訴えかけるような琴線にふれる笑顔が「人好きのする笑顔」です。
「人好きのする笑顔」の言葉の使い方や使われ方
「人好きのする笑顔」の言葉の使い方や使われ方
・『人好きのする笑顔を武器に多くの人を味方につける』
・『叱ろうと思っても人好きのする笑顔を見せつけられると怒りが消えてしまう』
・『彼女は決して美人ではないが人好きのする笑顔が魅力的だ』
・『人好きのする笑顔に騙されて続けてきたが今日という今日は許さない』
「人好きのする笑顔」の類語や言いかえ
「人好きのする笑顔」の類語や言いかえ
・人懐こい表情
「人に慣れ親しみすぐに距離を縮められるようなケンのない柔らかな表情」を意味する言葉です。
顔を見るとなぜか心を許してしまうような隠れた魅力を持つ表情を指します。
・憎めない顔
「憎しみの気持ちを持ちにくい顔」を意味する言葉です。
具体的な理由をはっきりと説明できず、自分でも不思議に思いながら憎しみの気持ちが自然に消えてしまう表情やそのような顔を持つ人を指します。
まとめ
まとめ
「人好きのする笑顔」がどういうものであるのか具体的に説明するのは非常に困難ですが、なぜか人に好かれる笑顔を持つ人は現実に存在します。
身につけようと思って習得できるものではないのでこのような笑顔を持っているなら他人には真似できない武器になります。
悪用は厳禁ですが友達や友人知人など人の絆を深めるのに役立つので上手に活用しましょう。