この記事では、「卑屈」と「謙虚」の違いを分かりやすく説明していきます。
「卑屈」とは?
「卑屈」とは?
「卑屈」は「ひくつ」と読み、意味は以下の通りです。
1つ目は「必要以上にへりくだること」という意味で、相手が嫌味に感じる程自分を下げ過ぎる様子を言います。
2つ目は「いじける様子」という意味で、「どうせ自分なんか」と自己否定的になってしまい、人の言うことに素直に耳を傾けられなくなってしまう様子を言います。
上記に共通するのは「自分を下げる」という意味です。
「卑」は「いやしい」とも読み、「低い位に置く」「へりくだる」という意味、「屈」は「かがむ」とも読み、「かがまって伸びない」という意味、「卑屈」で「へりくだったまま戻らないこと」になります。
「卑屈」の使い方
「卑屈」の使い方
「卑屈」は「必要以上にへりくだること」「いじける様子」という意味で使われます。
名詞・形容動詞として「卑屈だ・である」と使われたり、形容詞として「卑屈な」と使われたり、副詞として「卑屈に」と使われたりします。
基本的に、相手が不快になる程へりくだる様子や、かたくなに自己否定的になる様子に使われる言葉です。
「謙虚」とは?
「謙虚」とは?
「謙虚」は「けんきょ」と読み、意味は以下の通りです。
1つ目は「控えめで慎ましいこと」という意味で、出しゃばらずに相手を尊重するふるまいをすることを言います。
2つ目は「驕ることなく素直に人の意見に耳を傾けること」という意味で、地位や能力が高くても決して偉そうにせず、人の意見に耳を傾けて受け入れることを言います。
上記に共通するのは「控え目にふるまう」という意味です。
「謙」は「へりくだる」とも読み「控えめにして人にゆずる」という意味、「虚」は「うつろ」とも読み「写真を持たない」という意味、「謙虚」で「写真を持たず、控えめにして人にゆずること」になります。
「謙虚」の使い方
「謙虚」の使い方
「謙虚」は「控えめで慎ましいこと」「驕ることなく素直に人の意見に耳を傾けること」という意味で使われます。
名詞・形容動詞として「謙虚だ・である」と使われたり、形容詞として「謙虚な」と使われたり、副詞として「謙虚に」と使われたりします。
基本的に、人に対して控え目であったり、素直な態度で接する様子に使われる言葉です。
「卑屈」と「謙虚」の違い
「卑屈」と「謙虚」の違い
「卑屈」は「相手が不快になる程へりくだる様子」「かたくなに自己否定的になる様子」という意味です。
「謙虚」は「人に対して控え目であったり、素直な態度で接する様子」という意味です。
「卑屈」の例文
「卑屈」の例文
・『彼はミスを責め立てられて卑屈になってしまった』
・『すぐに卑屈になるのはやめた方がいい』
・『君は考え方が卑屈だと思う』
・『勝負に負けても卑屈になる必要はない』
「謙虚」の例文
「謙虚」の例文
・『彼は謙虚な姿勢で好感度が高い』
・『社長は常に謙虚でオフィスのトイレ掃除もしている』
・『成功した時ほど謙虚な気持ちを忘れてはいけない』
・『謙虚なのはいいがもう少し自分に自信をもつべきだ』
まとめ
まとめ
今回は「卑屈」と「謙虚」について紹介しました。
「卑屈」は「へりくだりすぎる」、「謙虚」は「控え目で素直」と覚えておきましょう。