「uefi」と「bios」の違いとは?分かりやすく解釈

自作パソコンなどハードウェア界隈で耳にする機会の多い言葉として「uefi」「bios」があります。

どちらもコンピュータを正常に使うために重要な点は共通していますが具体的にはどのようなものを指しているのでしょうか。

今回は、「uefi」「bios」の違いについて解説します。

「uefi」とは?

「uefi」とは?

「uefi」とは「パソコンにおいてハードウェアの制御を行う最新の基礎プログラム」のことです。

「uefi」は略称であり正式名称は「Unified Extensible Firmware Interface」です。

日本語に訳すと「統合された拡張可能なファームウェア・インターフェース」となります。

パソコンの基本ソフトは「OS」ですがOSを起動する前段階としてCPUやマザーボードなどパソコンを構成する各パーツを正常に動作させる必要があります。

「uefi」はハードウェアにあたるパソコンのパーツを制御する役割を担っているパソコン全体のシステムにおいて最も基本となるプログラムです。

OSやアプリケーションはHDDやSSDなどストレージにインストールされますが「uefi」はマザーボードに直接書き込まれています。

OSがインストールされていない最新のパソコンを起動すると「uefi」の制御画面が表示されます。

グラフィカルな制御画面はキーボードやマウスによる操作が可能で設定の変更などが行えます。

「uefi」の使い方

「uefi」の使い方

・OSをインストールするためにuefiを起動する。

・バソコン知識に自信がないならuefiはいじらない方がいい。

・uefiが搭載されるようになって設定がやりやすくなった。

・起動に失敗しuefiが表示されてしまった。

「bios」とは?

「bios」とは?

「bios」とは「かつて主流だったパソコンのハードウェア制御を行う基礎プログラム」のことです。

「bios」の正式名称は「Basic Input Output System」です。

日本語では「基本的な入出力システム」となり文字通りパソコンにおいて最も基本となる入出力を制御するためのシステムプログラムです。

「bios」はハードウェア上でソフトウェアを動かすためのプログラムです。

マザーボードに書き込まれた「bios」によって各パーツが統合的に制御されソフトウェアを走らせるシステムとして機能します。

設定画面は非常にシンプルなスタイルで入力にはキーボードのみが使用されます。

「bios」の使い方

「bios」の使い方

・ハードウェア設定を変更するためにbios画面を起動させる。

・異常がないかどうかbiosをチェックする。

・biosの更新に失敗するとマザーボードが使用不能になるリスクがある。

・biosは全て英語表示なので設定項目を探すのは大変だ。

「uefi」と「bios」の違い

「uefi」と「bios」の違い

「uefi」「bios」はどちらもハードウェアを制御するパソコンの基礎プログラムです。

マザーボードに書き込まれているなどの点も共通しています。

2つの違いは世代です。

「uefi」「bios」が進化したものであり最新のパソコンはほぼすべてこちらが採用されています。

古いパソコン以外で「bios」を見ることはほぼありません。

「bios」は画面がシンプルで入力はキーボードのみ、「uefi」はグラフィカルでマウスが使えるというUIの違いが大きな特徴です。

まとめ

まとめ

「uefi」「bios」はどちらもコンピュータを司る重要なプログラムです。

普段はほとんど意識しませんがトラブル時には重要になるので知っておくと安心です。

タイトルとURLをコピーしました