ゴルフコースの説明でよく登場する言葉として「ガードバンカー」という用語があります。
コース攻略の鍵として重要視されることが多いこの言葉、一体何を指しているのでしょうか。
今回は、ゴルフ用語の「ガードバンカー」について意味と関連用語について解説します。
「ガードバンカー」とは?意味
「ガードバンカー」とは?意味
「ガードバンカー」とは、「グリーンの周囲に設けられたバンカー」を意味するゴルフ用語です。
「ガードバンカー」の概要
「ガードバンカー」の概要
ゴルフの「バンカー」とは「コース上に作られた窪地」を意味します。
多くは砂で満たされていてコースの難易度を挙げる障害物として機能しますが「バンカーのうちグリーンを守るようように設けられたグリーン周辺のバンカー」を指して「ガードバンカー」と呼びます。
「ガードバンカー」はその名の通りグリーンをガードする役割を果たします。
プレイヤーがグリーンめがけて打ったショットがグリーンを外したとき罠のように待ち構えているのが「ガードバンカー」です。
「ガードバンカー」に入ってしまうと次打はバンカーショットからのアプローチとなるため短い距離であっても難易度が高く、コース攻略を難しくするやっかいな存在です。
「ガードバンカー」は形状や性質そのものは一般的なバンカーと比べて違いはありません。
高い位置にあるグリーンの下部周辺に設けられることが多く、いわゆるアゴが出た打ち上げる形状になっているものが多いですがほぼ平坦に近い形状をした打ちやすい「ガードバンカー」もあります。
「ガードバンカー」という言葉に厳密な定義はありません。
グリーンから何メートル以内などの決まりはなくだいたいグリーンの周辺にあってグリーンを狙うときに障害となる位置にあれば「ガードバンカー」と呼ばれます。
「ガードバンカー」は面倒な存在ではありますが入ってしまったからといって悪い結果につながるとは限りません。
ボールの位置的にはグリーンに近くアプローチしやすい場所なので、グリーンを外したボールが転がって遠ざかってしまうよりも「ガードバンカー」に入って近くに止まってくれたほうがアプローチしやすいケースもたくさんあります。
「ガードバンカー」からのアプローチではあまり飛距離を出さずにしっかりボールを上げる必用があることから砂の下からボールを強く叩く「エクスプロージョンショット」というテクニックが使われます。
「ガードバンカー」の言葉の使い方や使われ方
「ガードバンカー」の言葉の使い方や使われ方
・『距離は短いがガードバンカーが多くグリーンを狙いにくい』
・『どこに落ちてもいいがガードバンカーだけは避けたい』
・『ガードバンカーからのショットに苦戦し3打も叩いてしまった』
・『ガードバンカーからの見事なアプローチでピタリと寄せる』
「ガードバンカー」の関連語
「ガードバンカー」の関連語
・フェアウェイバンカー
「ゴルフコース内のフェアウェイに設けられたバンカー」を指すゴルフ用語です。
「ガードバンカー」はグリーンを狙うアプローチショットを妨害するのに対し、こちらはティーショットやセカンドショットの妨げになります。
・アプローチショット
「ピンを狙い近くに寄せることを目的とするショット」を意味するゴルフ用語です。
「ガードバンカー」はグリーン付近に位置するのでバンカーショットは基本的にピンを狙って打つ「アプローチショット」になります。
まとめ
まとめ
「ガードバンカー」に初心者からプロまで多くのプレイヤーを苦しめるやっかいな存在です。
スコアアップをめざすなら基本的なテクニックを重視して攻略を目指しましょう。