こちらの記事では、「競り合う」と「張り合う」の違いに関して分かりやすく解説していきます。
「競り合う」とは?
「競り合う」とは?
競り合うとは、せりあうという読み方をする言葉です。
きそうや、せるという意味を持つ競の字と、あうやあわさるといった意味を持つ合の字を組み合わせて生まれた言葉となっています。
そのため、互いに競争したり、戦ったり、争ったりしている様を表す言葉です。
或いは口喧嘩したり、口論する際にもこの言葉が用いられたりします。
「競り合う」の使い方
「競り合う」の使い方
競り合うという言葉は、大きく分けて2つの使い方をされる事が多いです。
まず1つ目はレース等で、お互いに抜きつ抜かれつを繰り返しながら進んでいる様を、表現する際に使われます。
実力が近い者同士が、ライバル心や対抗心を剥き出しにして争う様を意味する言葉として用いられるのです。
もう1つは、相手に負けまいと口論する様をこの言葉で表現する事も少なくありません。
どちらの使い方にせよ、優劣を競うという意味でこの言葉が使われるのが基本です。
「張り合う」とは?
「張り合う」とは?
張り合うとは、はりあうという読み方をする言葉となっています。
互いに負けたくないという思いで競争したり、同じ目標に向かって競い合う様を表す言葉として用いられる言葉です。
「張り合う」の使い方
「張り合う」の使い方
張り合うという言葉を日常的に使用する際には、大きく2つの使い方がされる事が多くなっています。
1つ目は、意地を張り合うという表現で、互いに譲らないという状態が続くという意味です。
2つ目は、主役の座を張り合う、といった形で、目的のモノを絶対に手に入れるという思いで互いに争う際に用いられます。
「競り合う」と「張り合う」の違い
「競り合う」と「張り合う」の違い
競り合うと張り合うは、パッと見の字面も似ていて意味合いも似通った言葉の組み合わせです。
ですが違いを見出すとすれば、競り合うはレースや試合といった形で動的に互いに争っている際に、使用される事が多い言葉となっています。
一方の張り合うは、意地等の心理面で互いに譲らずに競っている様を表現する際に用いる事が多い言葉です。
「競り合う」の例文
「競り合う」の例文
・『両者が競り合う展開は、ゴール寸前まで続いた』
・『オークションで彼と彼女が派手に競り合った結果、価格が跳ね上がってしまった』
・『競り合う事で、お互いに持てる以上の力をこのレースで出せたと思う』
「張り合う」の例文
「張り合う」の例文
・『安売りが売りのライバル店同士が意地を張り合う事で、この商品を安く購入する事が出来たよ』
・『主役の座を射止めようと、2人は激しく張り合った』
・『この年で意地になって彼と張り合うなんてみっともないとは思うが、どうしても負けたくないんだ』
まとめ
まとめ
競り合うも張り合うも、どちらも相手に負けまいと争っている様子を表現する言葉です。
ですが違いとしては、競り合うは試合やレース、口喧嘩といった動的な争いが展開している際に用いられる事が多くなっています。
逆に張り合うの方は、心理面の争いを表現する際に用いる事が多い言葉です。