「いい質問ですね」とは?意味や言葉の使い方、概要(元ネタ)など

この記事では、若者の間で話題のスラング用語「いい質問ですね」【いいしつもんですね】の意味を中心に使い方や例文を分かりやすく説明していきます。

「いい質問ですね」とは?意味

「いい質問ですね」とは?意味

自分に対し、質問してきたその内容がとてもいいと感じたとき「いい質問ですね」と言います。

例えばセミナーしているとき聞いている人が分からない部分があれば自分の疑問を投げかけますが、教える側にとってまさに最適なものだと感じたときに使われるわけです。

授業では、教壇に立つ教師に向かって生徒が分からないことを抱えてしまわないように、しっかり聞いて問題を解決してほしいと思うその気持ちをくすぐるところが教える側としては楽しい気持ちになって仕方がないわけです。

「いい質問ですね」の概要

「いい質問ですね」の概要

現代史について詳しい池上彰【いけがみあきら】がたびたびテレビ番組に出ては、日本社会から海外の社会情勢について詳しく教えるとき、ゲストがもう少し意味が知りたいと思うときに質問します。

その問いかけは、多くの視聴者が知りたいと思う問題であったとき素晴らしい問いかけしたのかと感動した池上氏は、思い切って疑問をぶつけてくれた人を褒めるために「いい質問ですね」と言うわけです。

彼がいろいろな番組に出演するようになったためこの名台詞が世間に広まっていきますが、その前から塾や研修で講師が使っていた言葉であり、教える方が教わる人に対して投げかける言葉として使っていました。

「いい質問ですね」の使い方や使われ方

「いい質問ですね」の使い方や使われ方

教える側が、今ここでこのような問いかけをしてくれればもっと詳しい情報が教えられるのにと感じたとき、ずばり質問してくれたことに対して感謝を込めて使います。

人が教えてほしいと言ってきたとき待ってましたという意味も込めて「いい質問ですね」と伝えるわけです。

その質問をもっと深堀して、詳しく知りたいと思った人がさらに分からない部分を教えて欲しいと問いかけたときは「それもいい質問ですね」と褒めるようにして言います。

講師や教師が次はどのような話をすれば教わる側がうまく理解できるか考えたとき、その気持ちを読んだ人がタイミングよく問いかけてくれとき、「いい質問でしょう」と少し言葉を変えて伝えることもあります。

「いい質問ですね」を使った例文(使用例)

「いい質問ですね」を使った例文(使用例)

・『池上彰は過去にいい質問ですねを3回連続で使ったことがある』
番組内で池上氏は自分が問いかけてほしかった問題についてずばり投げかけてくれたゲストらに、3回連続で嬉しそうな表情で言葉を伝えたことがありました。

・『いい質問ですねと褒めることで、問いかける側は自分を認めてもらいたいという気持ちになる』
疑問に思ったことをうやむやにせず、しっかり解決してすっきりした気持ちになることは大切なことですし、自分を受け入れてくれたと感じた人は、さらに認められるよう努力するわけです。

・『今まで誰も問いかけようとしなかったその疑問は、まさにいい質問ですねに値する』
誰も躊躇して問いかけなかった疑問をしっかりぶつけてくれた人に対して使う言葉です。

まとめ

まとめ

情報が知りたいという人といかに距離を縮め、うまく問題を定義して情報を伝えていくか考える講師や教師はできれば自分の不思議に感じたこと、理解できない問題はなんなのか投げかけてくれればもっと話は脹らみ、面白い時間を過ごせると考えています。

お互いにいい質問だと思えるようなことを考えて、躊躇せず投げかけてみるといいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました