この記事では、「討議」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「討議」の正しい読み方は「とうぎ」と「とうはか」どちら
「討議」の正しい読み方は「とうぎ」と「とうはか」どちら
「討議」の読み方と意味を見ていきましょう。
正しい読み方の結論
正しい読み方の結論
「討議」は「とうぎ」と読みます。
「とうはか」と読むのは間違いです。
「議」は、「ぎ」あるいは「はかる」と読むことができます。
「討議」は、音読みの「とうぎ」と読むようにしましょう。
「討議」の意味
「討議」の意味
「討議」は「ある事柄について意見を述べ合うこと」という意味があります。
例えば、会社の経営に関する議題について、役員が意見を述べ合う場合、「会社経営について、役員が討議する」などという文章にすることができます。
「討議」と似た言葉に、「ディスカッション」があります。
「討議」や「議論」を英語にしたもので、「討議」を「ディスカッション」に言い換えることもできます。
ちなみに「討論(とうろん)」という言葉があり、「ある事柄について意見を出し合って、議論を戦わせること」という意味があります。
「討議」は「意見を述べ合う」のに対して、「討論」は「議論を戦わせる」という違いがあります。
「討議」の言葉の使い方や使われ方
「討議」の言葉の使い方や使われ方
・『重要な問題なので何度も会議をして、討議を重ねる必要がある』
・『大きな問題が起こったため、対策案を討議するため議会を招集する』
・『討議をしつくしても、これといった名案が浮かばない』
まとめ
まとめ
「討議」は「とうぎ」と読みます。
ある事柄について意見を述べ合う場面があるときに、「討議」という言葉を使うことができます。
主に会社の会議の場面や、国会や県議会などにおいて、「討議」という言葉を使うことが多くなります。
これから何かについて話し合いをするとき、意見を述べ合う場を作る時などに、「討議」という言葉を使ってみてはいかがでしょうか。