木へんに困で「梱」の読み方とは?使い方など簡単に解釈

この記事では、木へんに困で「梱」の読み方を分かりやすく説明していきます。

木へんに困で「梱」の読み方

木へんに困で「梱」の読み方

「梱」という漢字の音読みは「コン」で、訓読みは「しきり・こうり・こり」になります。

「梱」の漢字は「梱包(こんぽう)・同梱(どうこん)」などの熟語において、「コン」という音読みで読まれます。

「梱」の漢字は「雑多なものを入れる竹製のカゴ」などの意味合いで、「こうり」という訓読みをすることができます。

「梱」の漢字の意味や解説

「梱」の漢字の意味や解説

「梱(こうり)」という漢字の意味は、「竹あるいは柳の枝を編んでつくった物を入れるための昔ながらのカゴ・容器」になります。

「梱(しきり)」の漢字は、「部屋の内部と外部を区切るためのしきり」といった意味合いを持っています。

「梱(コン)」という音読みをするときには、「縛ったり束ねたりして荷造りする」の意味となります。

「梱」の熟語での使われ方や使い方

「梱」の熟語での使われ方や使い方

・『梱包』【こんぽう】
「紐・縄などで縛ったり包装したりして荷造りすること」「荷造りをした荷物」という意味を持っている熟語です。

・『同梱』【どうこん】
「荷造りした一つの荷物(パッケージ)の中に、あるものを一緒に入れること」を意味している熟語です。

・『開梱』【かいこん】
「包装されたり縛られたりしている荷物を開けること」「梱包されている郵送品を開けること」の意味合いで使われている熟語です。

・『梱る』【こる・こうる】
「梱包すること」「ヒモ・縄などで縛って荷造りすること」を意味している動詞として使われています。

「行李(こうり)」を意味する「梱(こうり)」が動詞化したものです。

まとめ

まとめ

この記事では、木へんに困と書く「梱」の読み方・意味・使われ方を詳しく解説しましたがいかがでしたか。

「梱」という漢字について詳しく調べたいときには、この記事の解説をチェックしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました