木へんに正で「柾」の読み方とは?使い方など簡単に解釈

この記事では、「柾」の読み方を分かりやすく説明していきます。

木へんに正で「柾」の読み方

木へんに正で「柾」の読み方

「柾」という漢字は訓読みでは「まさ」「まさき」と読み、音読みでの用法はありません。

「柾」の意味や解説

「柾」の意味や解説

「柾」という漢字には「まさ」「まさめ」「マサキ」という意味が含まれています。

「柾」は大地を覆う木の象形である「木偏」に国や村の象形に立ち止まる足の象形である「正」を組み合わせ、「木目が正しく、真っ直ぐな木」を意味する漢字として成り立ちました。

ちなみに、「柾」は日本でつくられた漢字「国字」であり、中国から伝わった漢字ではありません。

「柾目(=まさめ)」とは、「板の木目がほぼ平行であること」「樹心に並行して真っ直ぐな木目、その木材」を意味する言葉であり、略して「柾(まさ)」とも呼ばれています。

「マサキ」はニシキギ科ニシキギ属に分類される植物のことであり、別名「オオバマサキ」「ナガバマサキ」「ヤクシママサキ」「ボウシュウマサキ」「コバマサキ」とも呼ばれています。

日本では北海道南部から本州、四国地方、九州地方、沖縄諸島など、国外では中国や朝鮮半島が主な分布地域です。

「柾」の使い方や使われ方

「柾」の使い方や使われ方

・『蔓柾』【つるまさき】
ニシキギ科の蔓性の常緑低木の名称です。

・『柾岡』【まさおか】
岡山県や北海道、宮城県に見られる日本の名字です。

・『柾川』【まさかわ】
京都府や新潟県に見られる日本の名字です。

・『柾尾』【まさお】
新潟県に見られる日本の名字です。

まとめ

まとめ

「柾」は訓読みでは「まさ」「まさき」と読む漢字です。

そして、「柾」には「まさ」「まさめ」「マサキ」という意味が含まれています。

タイトルとURLをコピーしました