この記事では、「栩」の読み方を分かりやすく説明していきます。
木へんに羽で「栩」の読み方
木へんに羽で「栩」の読み方
「栩」という漢字は訓読みでは「くぬぎ」と読み、音読みでは「ク」と読みます。
「栩」の意味や解説
「栩」の意味や解説
「栩」という漢字には主に「クヌギ」という意味が含まれています。
「栩」は大地を覆う木の象形である「木偏」に「羽」の旧字体を組み合わせて、成り立った漢字です。
「クヌギ」とはブナ科コナラ属に分類される植物であり、別名「クノギ」や「ツルバミ」、漢字では「椚」や「櫟」、「椚」や「橡」、「椡」、「功刀」や「?刀」とも表記されます。
「クヌギ」の樹液はカブトムシやクワガタ、オオスズメバチやチョウの好物であり、幹の一部から樹液が滲み出していることもあり、多くの昆虫がこの木に集まります。
この樹液の滲出ですが、近年、ボクトウガの幼虫が捕食対象の虫を集めるために、樹液が永続的に滲み出るよう加工していることが判明しました。
また、「クヌギ」は静岡県や福岡県、大分県や愛媛県、宮崎県などで市町村の木として指定している自治体もあります。
「栩」の使い方や使われ方
「栩」の使い方や使われ方
・『赤栩』【あかとち】
徳島県に多く、他では東京都や宮城県に見られる日本の名字です。
・『大栩』【おおとち】
徳島県に多く、他では東京都や宮城県に見られる日本の名字です。
・『栩秋』【とちあき】
徳島県に多く、他では東京都や宮城県に見られる日本の名字です。
・『栩内』【とちない/とちうち】
徳島県に多く、他では東京都や宮城県に見られる日本の名字です。
・『栩兼』【とちかね】徳島県に多く、他では東京都や宮城県に見られる日本の名字です。
まとめ
まとめ
「栩」は訓読みでは「くぬぎ」と読み、音読みでは「ク」と読む漢字です。
そして、「栩」には主に「クヌギ」という意味が含まれています。