この記事では、「マセデレ」の意味を中心に使い方や例文も含めて分かりやすく説明していきます。
「マセデレ」とは?意味
「マセデレ」とは?意味
人がいる場所では、相手を苛立たせるようなませた発言しているのに、二人だけになると急に子供のように甘えてくる人を「マセデレ」と言います。
10代なのに、どこか20代後半のような落ち着きで話して相手を驚かせる人や、親のように相手を諭すなど急に人が変わったように話し出すところが驚きを隠し切れない人が放つ言葉なのです。
この言葉の語源は「マセた」と、人に甘える行為の「デレデレ」を掛け合わせた言葉です。
外では人が見ているためしっかりした気持ちで毅然と振る舞っている人なのに、好きな相手や仲がいい人と二人きりになると急に子猫が親に甘えるように絡み合って愛されたいと思う気持ちを強くぶつけます。
「マセデレ」の概要
「マセデレ」の概要
普段は人に甘えたり、かわいい表情は見せないのに、愛する人の前になるといつもは見せないかわいい部分を見せてくるような人を「マセデレ」と言って、からかう意味合いを込めて掲示板では使う言葉です。
どこかかわいいと思う「マセデレ」な人と遊びたい、そんな恋人が欲しい自分の気持ちを表します。
子供っぽい性格の人が急に大人の色気を感じさせることは、まさに「マセデレ」であり、異性をドキドキさせて心をつかみ、惚れさせる魅力となるわけです。
男性の場合は、自分の愛情を表に出さないというのに、彼女の前になると子供のように甘えん坊になることを指す言葉になります。
「マセデレ」の言葉の使い方や使われ方
「マセデレ」の言葉の使い方や使われ方
甘えたいと思う人に対しては、急にかわいらしい態度を見せたり、猫のような声で話すなどいつもは見せないところを見せるようになるとき「あの人はマセデレだ」と言います。
好きな人が部屋に入ってくるとデレた態度を見せるのであれば「急にマセデレる人だ」と驚きを表してみたり、いつもはあまり笑わない人が二人きりになると笑顔を見せながら腕に絡み付いてくる様に対して「まさかマサデレだったとは驚いた」とそのデレデレした姿に衝撃を受けるわけです。
どこかデレデレするような態度や言動が見える人には「もしかしてマセデレになる予感」と言ってみたり、甘えてくれる恋人がほしいと思うときは「マセデレな彼女が欲しい」と自分の願望を伝えます。
「マセデレ」を使った例文(使用例)
「マセデレ」を使った例文(使用例)
・『さっきまで子供のような人であったのに、マセデレになる展開になる予感がする』
子供っぽい態度を見せる人が急に大人っぽい表情と態度を見せたとき、「マセデレ」になると表すわけです。
・『普段は真面目でおとなしい彼氏が、二人だけになると急にダンディな男に変わる姿がマセデレで心が高鳴る』
いつもは男らしくないは、うまく女性と話せないというのにバーでは大人の魅力たっぷり見せてくるので、女性はドキドキして胸がつかまれてしまいます。
・『どのようなタイプが二人きりになるとマセデレになるか分からない』
いつもはしっかりした話し方と行動でリードしてくれますが、二人きりになるとかわいらしくデレデレして甘えてくる人か見極められない人もいるわけです。
まとめ
まとめ
本当は甘えん坊なのに、そんな気持ちや態度はいっさい見せない人を「マセデレ」と言います。
このような人と付き合うには、自分もうまく相手の考えや気持ちを読む工夫して、甘えたいときは快く受け入れてあげられる大人になるでしょう。