「モチベ」とは?意味や言葉の使い方、概要(元ネタ)など

若者の間でよく使われる言葉「モチベ」とはどのような意味を持つのでしょうか。

今回は、「モチベ」の意味と類似表現について解説します。

「モチベ」とは?意味

「モチベ」とは?意味

「モチベ」とは、「モチベーションの略」「意欲」を意味する言葉です。

「モチベ」の概要

「モチベ」の概要

「物事に対して積極的になる気持ち」「やりたいという意志」を表す言葉が「モチベ」です。

モチベーションの本来の意味は「動機付け」です。

物事に対してやりたいと思う気持ちを生み出すものとなるのがモチベーションであり「それがあるからやろうと思う」「それのおかげで前向きになれる」ようなものをさして「モチベ」と表現します。

「モチベ」を簡単にいえば「やる気の源」です。

人が物事に取り組む際には大なり小なりやる気の源となるものが存在します。

給料のために仕事をする、という場合は給料が仕事の「モチベ」です。

給料が上がれば「モチベ」も高くなりますが、給料が下がると取り組みに対するリターンが低くなることから「モチベ」も下がってしまいやる気が失われてしまいます。

本来の意味である「動機付け」ではやる気の源そのものを指す言葉がモチベーションであり上下することはありません。

先の例で言えば「給料」がモチベーションであり上がろうと下がろうと給料の存在がやる気の源になっていることには違いありませんが、現実的に考えて給料の金額によってやる気が上下するのは紛れもない事実です。

モチベーションという正しい言い方ではなく「モチベ」と略語で表現する場合は「やる気の源によって生み出されるやる気の量」という意味合いも含まれています。

変化により意欲的にもなれば意欲が失われることもあるような「行動を後押しする精神的なエネルギー」という意味合いで「モチベ」という表現が使われています。

この場合の「モチベ」は本来の意味である「意欲」「やる気」よりも「活力」「生気」など人が前向きに活動するための力を表す言葉に近しい意味合いです。

「モチベ」の言葉の使い方や使われ方

「モチベ」の言葉の使い方や使われ方

・『試合に勝つとボーナスがもらえると聞いてモチベが上がる』
・『管理職になると残業手当がつかなくなると聞かされて出世に対するモチベが激減してしまった』
・『チーム全体のモチベをどうやって維持していくかは監督の手腕にかかっている』
・『モチベを上げるには現金を渡すよりも品物をプレゼントしたほうが効果的だという研究結果が発表された』

「モチベ」の類語や言いかえ

「モチベ」の類語や言いかえ

・テンション
「物事に対する気力」を意味する言葉です。

本来は「緊張」を意味する言葉でラケットの張り具合など張り詰めている度合いを指しますがそこから転じて「精神的な緊張感」という意味合いでも使われるようになります。

さらにそこからも意味が転じて「精神的な高揚や興奮」という意味で使われるようになり、前向きな意味だけでなく後ろ向きな意味を含めた「やる気」「意欲」を表すスラングとして広まっています。

・覇気
「やってやるぞという気構え」を意味する言葉です。

意欲にある人を「覇気がある」意欲がない人を「覇気が見られない」など「モチベ」と似たような意味合いで使われています。

まとめ

まとめ

「モチベ」は若者を中心に一般層にまで広まっている言葉です。

難しい意味ではありませんが似たような意味合いで使われる類語も多いので言葉選びには注意してください。

タイトルとURLをコピーしました