「もっさり」とは?意味や言葉の使い方、概要(元ネタ)など

この記事では、「もっさり」の意味を分かりやすく説明していきます。

「もっさり」とは?意味

「もっさり」とは?意味

「もっさり」は、現在の認識ではネット上で使用されるスラングのことで、動作などが重いことを指す言葉です。

簡単に言いますと、パソコンであればパソコンの動作が重いということをネット上で指し示すのがこの言葉です。

ただ、「もっさり」という言葉自体は、実は、スラングではなく、もともと存在する言葉でぼんやりしていることや、はっきりとしないことという意味になります。

よって、あくまで、スラングとしての意味は動作が重いという意味で、一般的な意味は、ぼんやりしていてはっきりしないことです。

「もっさり」の概要

「もっさり」の概要

「もっさり」が注目され始めたのは、テレビゲームの実況などで多用される言葉として注目され、意味については、本来の意味であるはっきりしないことというものではなく、動作が重いという新しい解釈で使用され注目を浴びたのがこの言葉です。

この言葉自体は、江戸時代に生まれたどっさりというたくさんあるという言葉が変化したものになるので実は江戸時代にはすでに普及した言葉になります。

「もっさり」の言葉の使い方や使われ方

「もっさり」の言葉の使い方や使われ方

「もっさり」は、ネット上で使用する場合、動作が遅いことを指すために使用します。

そして、日常の会話では、はっきりしないものの言い方をしている人物などに対して、「もっさりしている」と呼び使用します。

「もっさり」を使った例文

「もっさり」を使った例文

・『山田さんはもっさりしている』
この例は、山田さんという人物がはっきりしない人物だという例です。

こちらの場合は、ネット上で使用しているのではなく、日常で使用しているため、「もっさり」の意味は、動作が遅いことではなく、はっきりしないことです。

・『ゲーム実況を見ていると、このゲームはどうももっさりしている』
この例は、ネット上で公開されているゲーム実況の動画を見てゲームの動作が遅いと判断しています。

この例においては、「もっさり」は、ネット上で使用されていますので、動作を指します。

まとめ

まとめ

「もっさり」については、ネット上で頻繁に使用されている物は、動作を指し示し、動作が遅いと言う意味です。

だから、ゲームの実況においては、「もっさりしている」というと処理落ちをしているという意味になるわけです。

一方、日常会話においては、「もっさり」は処理落ちではなく、はっきりしないことを意味するので、人物を指し示すと、その人物がはっきりしたものの言い方をしない人物であるということになります。

よって、「もっさり」は、どのような環境下で使用するかによって意味が変化し、ネット上であれば、処理落ちのような意味を持ち、動作が遅いという意味になりますが、日常会話においてははっきりしないことを意味するのです。

ただ、現在では、日常会話でも「もっさり」は処理落ちと同じ意味を持ち始めているため、「もっさり」は、もはや日常会話でも処理落ちという意味を持つと考えてもよいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました