この記事では、「慣れる」と「馴れる」の違いを分かりやすく説明していきます。
「慣れる」とは?
「慣れる」とは?
「慣れる」は「なれる」と読み、意味は以下の通りです。
1つ目は「その状態が長続きしたり、繰り返し行われたりして違和感がなくなる」という意味で、あることをずっと続けていた為に、当たり前のこととして受け入れられる様になることです。
2つ目は「ある経験を積み重ねて上手くできる様になる」という意味で、何度も繰り返して感覚を覚えて習得することです。
3つ目は「道具などが快適に使える様になる」という意味で、使用しているものが次第に身体にしっくりくる様になることです。
上記に共通するのは「ある状態に違和感がなくなる」という意味です。
「慣れる」の使い方
「慣れる」の使い方
「慣れる」は「その状態が長続きしたり、繰り返し行われたりして違和感がなくなる」「ある経験を積み重ねて上手くできる様になる」「道具などが快適に使える様になる」という意味で使われます。
動詞として「慣れる・慣れた」と使われたり、副詞として「慣れてやり易くなる」などと使われたり、名詞として「慣れが怖い」などと使われます。
基本的に、ある状態に対して違和感がなくなることや、経験を積み重ねて習得することに使われる言葉です。
「馴れる」とは?
「馴れる」とは?
「馴れる」は「なれる」と読み、意味は以下の通りです。
1つ目は「その人に対して違和感がなくなる」という意味で、その人と一緒にいてもぎくしゃくしなくなることです。
2つ目は「相手に親しみ感じる様になる」という意味で、相手の考えていることが何となく分かる様になり、付き合いやすく感じることです。
3つ目は「動物が人間に対して警戒心を見せなくなる」という意味で、動物がその人に対して嫌がらなくなることです。
上記に共通するのは「相手に違和感がなくなる」という意味です。
「馴れる」の使い方
「馴れる」の使い方
「馴れる」は「その人に対して違和感がなくなる」「相手に親しみを感じる様になる」「動物が人間に対して警戒心を見せなくなる」という意味で使われます。
動詞として「馴れる・馴れた」「馴らす・馴らした」と使われたり、副詞として「馴れて扱いやすくなる」などと使われたりします。
基本的に、相手に対して違和感がなくなることや、動物が人に対して嫌がらなくなることに使われる言葉です。
「慣れる」と「馴れる」の違い
「慣れる」と「馴れる」の違い
「慣れる」は「ある状態に対して違和感がなくなること」「経験を積み重ねて習得すること」という意味です。
「馴れる」は「手に対して違和感がなくなること」「動物が人に対して嫌がらなくなること」という意味です。
「慣れる」の例文
「慣れる」の例文
・『北国の寒さにやっと慣れる』
・『クレーマーの扱いに慣れる』
・『上司の気まぐれに慣れる』
・『田舎の村に住み慣れる』
「馴れる」の例文
「馴れる」の例文
・『子供が幼稚園の先生に馴れる』
・『新しい英会話教師に馴れる』
・『引き取った犬がやっと馴れてくれる』
・『この馬は調教師以外の人に馴れない』
まとめ
まとめ
今回は「慣れる」と「馴れる」について紹介しました。
「慣れる」は「ある状態に違和感がなくなる」、「馴れる」は「相手に違和感がなくなる」と覚えておきましょう。