混合されやすい言葉の代表例とも言える「役不足」と「力不足」にも明確な違いがあります。
この記事では、「役不足」と「力不足」の違いを分かりやすく説明していきます。
「役不足」とは?
「役不足」とは?
「役不足」は、自分の力量に比べ役目が不相応に軽いという意味となります。
よく、俳優などに用いられる言葉ですが、この言葉は一般的にも広く用いられ、与えられた役割がその人自身が持っている能力や経験に対し軽いことに対し用いられます。
そのため、決して、その人自身に能力や経験がないという意味ではありません。
言い換えれば、「評価が低い」と思うことや「簡単すぎる」、「楽勝」と思うことです。
「役不足」の使い方
「役不足」の使い方
「役不足」は、不満を伝える際に用いられることが多い言葉です。
例えば、「役不足だ」といった形で相手に対し自分に与えられた役目に対し不満を伝える際に用います。
「力不足」とは?
「力不足」とは?
「力不足」は、与えられたこと、役割、任務などに対しそれを果たすだけの力がないことを意味する言葉です。
大役を任されたにも関わらず良い結果を出すことができなかった。
期待されていたにも関わらず成果を出すことができなかった。
このような状態が「力不足」です。
自分の努力や経験など乏しいことによって、結果を出すことができなかったとき、それは、「力不足」だったということになります。
言い換えれば、「力不足」は、「器ではない」や「荷が重い」、「未熟」といった状態と同じです。
「力不足」の使い方
「力不足」の使い方
後悔や反省の言葉として用いられることが多い「力不足」。
「力不足だった」や「力不足を感じる」などといった形でも用いられます。
「役不足」と「力不足」の違い
「役不足」と「力不足」の違い
「役不足」は、自分の力量に比べ役目が不相応に軽いということ。
「力不足」は、自分に与えられたこと、役割、任務などに対しそれを果たすだけの力がないことを意味する言葉です。
このように、全く異なった意味を持つ言葉となり、この2つの言葉には類語関係ではなく対義語関係が成立します。
「役不足」の例文
「役不足」の例文
・『非常に実力のある彼には、今のポストは役不足ではないでしょうか』
・『私にとって、今回のポジションは役不足だと先輩に愚痴をこぼしました』
・『今までの実績から考えると、今回の彼に人事は役不足だと思われる』
・『役不足を感じるだろうが、今回は、この案件をお願いできないだろうか』
「力不足」の例文
「力不足」の例文
・『任された仕事を思い通りに進行することができない自分に対し力不足を実感している』
・『私には力不足だと周りが言っていることを知り、より一層頑張ろうという気持ちになりました』
・『上司から、私の力不足で申し訳ないと私の人事に対しお詫びの言葉を頂きました』
・『自分には力不足だとはわかっていますが、任せて頂いた以上、精いっぱい努力したいと思っています』
まとめ
まとめ
以上のように、真逆の意味を持つ言葉となります。
そのため、決して使い方を間違ってはいけません。