人や物の見方を表す言葉に「軽視」と「蔑視」があります。
どちらもあまりよろしくない見方に対して使われる表現ですがこのふたつはどのような違いがあるのでしょうか。
今回は、「軽視」と「蔑視」の違いについて解説します。
「軽視」とは?
「軽視」とは?
「軽視」とは「とりたてて大切だと考えず軽んずること、そのようなものの見方」と言う意味の言葉です。
人や物に対し価値を低く見て大切に扱わないことをさして「軽視」と表現します。
対義語となるのが「重視」「重要視」であることを考えると「軽視」がどのような状態を指しているのか理解しやすくなります。
ある物事や事態に対して軽く取り扱うのが「軽視」ですが、単純にものの見方のことだけを指す使い方とそのような見方を含む態度全般を含む使い方の二通りがあります。
軽んじた見方により低く扱うことを含めて「軽視」と表現する場合は不当な扱い、不遇な待遇といった「本来であればもっと丁重に扱われるべきであるのに粗雑に扱われている」といった意味合いが含まれます。
「軽視」の使い方
「軽視」の使い方
・都市開発が優先される一方で防災対策は軽視されている。
・事前予想では軽視されていたランナーがトップで競技場に入ってきた。
・健康を考えるならカロリー計算を軽視すべきではない。
・テロの危険性を軽視したツケを最悪の形で払わされることになった。
「蔑視」とは?
「蔑視」とは?
「蔑視」とは「侮りさげすむこと、そのような考え方」と言う意味の言葉です。
「蔑視」と言う表現は直接的に差別的要素が含まれます。
本来ならばそのような考えをしてはいけない、するべきではないような差別的考えや扱いが「蔑視」であり、多くの場合先入観や思い込みなど根拠の無い思想に基づきます。
感情としては憎しみや妬み、そねみなどネガティブなニュアンスがある言葉で良い意味で使われることはなくそのようなものの見方や考え方を非難する文脈で使われます。
対象となる人やモノの能力は実績とは関係がなく、世間的に認められるものに対してであっても「蔑視」は存在します。
基本的には主観的な思想やものの見方に対して使われる言葉ですが集団概念として特定の思想や信条をさして「蔑視」と表現することもあります。
「蔑視」の使い方
「蔑視」の使い方
・大臣の女性蔑視発言に対して強い抗議の声が上がった。
・人権大国と言われるフランスだが、実際には外国人別紙が横行している。
・ブルーカラーを蔑視するとは、なんて時代遅れな人なのだろう。
・少年漫画を蔑視しているのに少女漫画を絶賛しているのはダブルスタンダードと言わざるをえない。
「軽視」と「蔑視」の違い
「軽視」と「蔑視」の違い
「軽視」と「蔑視」の違いは相手に対するネガティブな感情の有無です。
「軽視」は相手の価値を低く見積もり軽んじることですが必ずしもネガティブな感情を伴いません。
合理的な判断の結果として「軽視」される場合などは尊敬の念と軽い扱いが両立するケースもあります。
「蔑視」には差別的な感情が伴います。
侮りや蔑みなど相手に対する悪い感情が前提となるためしばしば敵対的、対立的な関係に陥ります。
まとめ
まとめ
「軽視」と「蔑視」似たような文脈で使われる言葉ですが実際の意味は大きく違います。
どのような感情があるのかに注意するとどちらの言葉がふさわしいのかがすぐに分かります。
正しい意味が伝わるよう最適な言葉を選んで使うようにしてください。