この記事では、「大筋」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「大筋」の正しい読み方は「おおすじ」と「おおきん」どちら
「大筋」の正しい読み方は「おおすじ」と「おおきん」どちら
「大筋」の「大」は、音読みで「タイ」、「ダイ」、訓読みで「おお」、「おお(きい)などと読みます。
また「筋」は、音読みで「キン」、訓読みで「すじ」となります。
「大」と「筋」を訓読みにすると、「おおすじ」と読むことができます。
一方、「大」を訓読み、「筋」を音読みで読むと、「おおきん」になりますが、この読み方ではないようです。
正しい読み方の結論
正しい読み方の結論
「大筋」の正しい読み方は「おおすじ」です。
「大筋」は「おおきん」ではなく、「おおすじ」と読むようにしましょう。
「大筋」の意味
「大筋」の意味
「大筋」とは、だいたいの筋道(すじみち)のことを言います。
他にも、筋肉の意味を表すこともあり、「だいきん」とも読みます。
「大筋」の「大」は、「おおきい」、「おおいに」、「だいたい」などを意味しています。
また「筋」は、「すじ」、「あらまし」、「筋肉」、「道すじ」などを表しています。
そのため、「大筋」は漢字の意味から見ると、「だいたいの道筋」、「大きい筋肉」と言う意味合いになります。
「大筋」の言葉の使い方や使われ方
「大筋」の言葉の使い方や使われ方
・『物語のあらすじを読んで、ストーリーの大筋を知る』
・『プロジェクトの大筋は出来てきたので、後は細かい部分を決めていきましょう』
・『バリエーションは多いようですが、大筋はどれも同じようなものです』
まとめ
まとめ
「大筋」と関連した語としては、「あらまし」、「大略」、「概略」、「あらかた」、あるいは「概要」などが挙げられます。
「大筋」は「おおきん」ではなく、「おおすじ」と読むことを覚えておくと良いでしょう。