「おります」の敬語とは?
言葉の使い方や敬語・言い換えを徹底解釈していきます。
「おります」の意味
「おります」の意味
「おります」は、「いる」を敬語表現にしたものです。
「いる」とは、「居る」と表記できます。
これは、「何かがそこに存在している」との意味を持ちます。
これを丁寧な言葉遣いにすれば「います」になります。
「いる」が動詞のため、丁寧語の「ます」を組み合わせるのです。
これが名詞と組み合わせる場合には、「です」を使用するとよいでしょう。
また、「います」を謙譲表現にすると、「おります」になります。
「いる」をへりくだって表現すると、「おる」という言葉になるのです。
このようにすれば、自分を低く表現できます。
そして、相対的に相手を高めて、敬意を表す事ができるのです。
「おります」の敬語での使い方や表現方法
「おります」の敬語での使い方や表現方法
「おります」は既に敬語になっています。
ここでは謙譲語と丁寧語を使って敬語にしているのです。
この言葉を使う相手は、敬意を示すべき人物になります。
「おる」が謙譲表現であり、相手に敬意を示す言葉であるからです。
たとえば、上司に結婚しているかと問いかけられたとします。
このような場合に、「結婚しております」と返答するとよいでしょう。
このように動詞と組み合わせて使用できるのです。
また、「一日中ここにおります」とすると、「居る」を謙譲表現にしたものにできます。
「いる」自体が動詞ですので、このような使い方もできるのです。
さらに、「おります」を「います」のように言い換えてもよいでしょう。
こちらも、「しています」のように使用する事が可能です。
これらのことから、「おります」という言葉を、さまざまな形で表現できると分かるのです。
「おります」の言い換えや使用例
「おります」の言い換えや使用例
・『既に結婚しております』
・『私は一日中ここにおります』
・『多くのトラブルが発生しています』
ここでは、「おります」を使った例文を挙げています。
例文のように、他の言葉と組み合わせる事で、さまざまな表現を作り出せるのです。
まとめ
まとめ
このように「おります」は、「いる」を敬語表現にしたものです。
ビジネスでも使用できる言葉なので、上手に活用するとよいでしょう。