この記事では、「槁」の読み方を分かりやすく説明していきます。
木へんに高で「槁」の読み方
木へんに高で「槁」の読み方
「槁」という漢字は訓読みでは「槁(か)れる」や「槁(かわ)く」、「かれき」と読み、音読みでは「コウ」と読みます。
「槁」の意味や解説
「槁」の意味や解説
「槁」という漢字には「枯れる」や「枯らす」、「枯れ木」、「乾く」や「乾かす」、「干からびる」という意味が含まれています。
「槁」は大地を覆う木の象形である「木偏」に穂先が茎の先端に垂れさがる穀物の象形である「高」を組み合わせて成り立った漢字です。
ちなみに、「槁」とよく似た字体を持つ漢字に「稿」があります。
「稿」も「槁」と同じく音読みでは「コウ」と読みますが、訓読みでは「したがき」や「わら」と読み、「下書き」や「文章や詩の原案」、「藁」という意味を含めています。
「槁」の熟語や地名、名前での使い方や使われ方
「槁」の熟語や地名、名前での使い方や使われ方
・『槁木:こうぼく』=枯れ木、枯れた樹木。
・『槁木死炭:こうぼくしかい』=身は枯れ木のごとく、心は冷え切った灰のごとく生気がない様、無心で無欲な様、衰えきって生気のない形容を意味する四字熟語。
・『枯槁:ここう』=草木が枯れること、痩せ衰えること、生気がないさま。
・『槁:けやき』=岡山県総社市に所在する地名。
・『槁詰:はしづめ/はしずめ』=日本国内でおよそ10人、日本全国で86665位の名字であり、主に大阪府に見られる。
まとめ
まとめ
「槁」は訓読みでは「槁(か)れる」や「槁(かわ)く」、「かれき」と読み、音読みでは「コウ」と読む漢字です。
そして、「槁」には「枯れる」や「枯らす」、「枯れ木」、「乾く」や「乾かす」、「干からびる」という意味が含まれています。