この記事では「承服いたしかねます」という言葉について説明していきます。
「承服いたしかねます」とは?
「承服いたしかねます」とは?
いうことを聞くことはできません、提案を飲むことができませんなどと言った意味で、言葉としてはかなり丁寧な部類なのですが使うシーンとしては抗議が含まれていたり、反対するという意図である場合が多くなります。
関係性を崩さずに使うのが理想的ではあるものの、関係性が崩れても致し方ないというシーンで使われることが多いと言えます。
労使交渉の場などで使われる言葉です。
「承服いたしかねます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「承服いたしかねます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
接客に関してはかなり使うシーンが少ない言葉で「できません」と返して問題ないシーンのほうが多くなっており、たとえば「半額にして欲しい」と言われて「承服いたしかねます」と返すことは出来ますが、「承服いたしかねます」という言葉が非常に硬さがあるため、接客向きではないと言えます。
冗談に返すと非常に冷たい印象になるといえるでしょう。
会社内の賃金交渉などの場や、提携交渉の場で使う言葉であると言え、必ず使える例ではありませんが、「承服いたしかねますが、こうであれば承服します」と別の条件をうまく提示したほうが冷たい印象にはならないで済むでしょう。
「承服いたしかねます」を使った例文
「承服いたしかねます」を使った例文
・『これ以上のコストダウンは承服いたしかねます』
上層部に通達しなければいけないため実際に使うには難しい部分もありますが、言わざるを得ない状況ということもできます。
・『増車に関しては現時点では予算面で承服いたしかねます』
タクシーやトラックなどの会社での使用例です。
今は無理というニュアンスになります。
・『当社としては今回の提携に関しては承服いたしかねます』
提携話を断る用例です。
多くの人は使わない言葉とは言えます。
「承服いたしかねます」の類語や敬語での言いかえ
「承服いたしかねます」の類語や敬語での言いかえ
「承服できません」「納得できません」「通すことができません」などが類語と言えます。
「承服いたしかねます」の類似表現
「承服いたしかねます」の類似表現
「できません」であっても通らないことはありません。
やや表現が強いですが「承服いたしかねます」自体も強めの表現ではあります。
「承服いたしかねます」の敬語表現
「承服いたしかねます」の敬語表現
いたしかねますという時点でかなり丁寧な言葉で、敬語として使用できます。
敬語でないと使用しづらいシーンのための言葉とすら言うことができます。
「承服いたしかねます」の返答や返信例
「承服いたしかねます」の返答や返信例
了解しましたという意図を伝える、条件を変えて承服してもらおうとするという返答が考えられます。
まとめ
まとめ
承服いたしかねますという言葉はかなり硬めの言葉であり、断る、できないことを伝える意図で使われるものです。
対面の接客では硬すぎて使いにくいとすら言えます。