「保健所」と「保健センター」の違いとは?分かりやすく解釈

この記事では、「保健所」【ほけんじょ】と「保健センター」【ほけんせんたー】の意味や違いを分かりやすく説明していきます。

「保健所」とは?意味

「保健所」とは?意味

広域的に保健サービス提供する施設を「保健所」【ほけんじょ】といいます。

直接的に無料で利用でき、子供からお年寄りまで年齢に関係なく使える場所です。

国民がいかに衛生的な生活を送り、病気にかからないように指導したり、行動する所でもあります。

この「保健所」では、医師が施設の管理をし、運営に関しては都道府県に任せている所です。

「保健センター」とは?意味

「保健センター」とは?意味

地区町村で運営しているのが「保健センター」【ほけんせんたー】であり、健康診査するのが仕事です。

健康相談を受ければ悩みを解決する策を考えたり、指導します。

地域住民に対して事業展開するセンターでは、対人保健サービスを中心に考えます。

予防接種や乳幼児健診など様々な事業する「保健センター」には栄養士がいるので栄養を考えた食事指導が受けられますし、歯科医師や衛生士に診察してもらえる場所です。

他にも、獣医師がいれば飼い犬や猫などペットを診療してもらえるなど、1箇所で様々なことが受けられます。

「保健所」と「保健センター」の違い

「保健所」と「保健センター」の違い

「保健所」「保健センター」の違いを、分かりやすく解説します。

子供の健康相談を受けたり、健康診査するなど様々な活動するのが仕事です。

主に、身体に障害を抱えていたり、長期にわたって疾病にかかっている児童に対して療育する役割もあります。

保健指導したり、児童福祉施設に立ち入って衛生問題を改善させる、栄養面を考えた食事作りを指導するなど助言を与えるのです。

もう一方の「保健センター」では健康相談を中心に予防接種や保健指導が受けられます。

「保健所」の例文

「保健所」の例文

・『保健所では母子保健や難病対策についてサービスを提供する』
・『検査や各種手続きができる保健所では生活支援が受けられる』

「保健センター」の例文

「保健センター」の例文

・『保健センターでは、生活習慣病や予防接種が受けられる』
・『災害が起こったとき、保健センターが避難所として使われる』

まとめ

まとめ

どちらも相談したり、指導が受けられる施設ですが、提供する内容に少し違いがありますので、自分なりにうまく使い分けてみるといいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました